一方的に料理に愛情求める奴って大嫌い。こっちはきちんと計量して作ってるのに

889: 名無しさん@おーぷん 2017/11/27(月)12:08:58 ID:ZEo
私、理系の大学に進んだのもあって、料理はきっちり計量して作るんだ。目分量で~とかまずしない。あくまでレシピに忠実に調理する。だから料理で大きな失敗をしたことがない。この間職場でカレーを作ることになって、私が調理を任された。よくある隠し味とかはしない。市販のカレールーってすでに味が完成しているから、そこに隠し味って形で付け加えちゃうと全体のバランスが崩れるんだよね。そのまま使ったカレーが一番美味しいと思う。ルーの箱裏面通りにカレーを完成させて、パートのおばちゃん達に味見してもらったら、「美味しい!」と太鼓判を押してもらえた。他の人達も褒めてくれて、たかがカレーだけど満更ではない感じで嬉しかった。そこに水を差してきたのが同僚K。よりによって「愛情が感じられない」ときたもんだ。隠し味や手間をかけて調理するわけでもなく、ルーの箱裏面通りに淡々とカレーを作ったのが気に食わないんだって。他にも、「コクが足りない」だの「野菜が煮崩れてる」だの「前から可愛げがないと思っていた」だのとうるさい。ていうか最後のカレー関係なくない?何にも手伝ってくれなかったのに、文句だけは一端のロをきくKに周囲は苦笑い。私も内心「はあ~?」って思った。愛情って何だよ調味料の一種?というのは冗談として、私は料理を振る舞うことが愛情だと考えているから、Kが色々ケチをつけるのが理解できない。料理を作るのが愛情なら、料理を食べてごちそうさまって返すのも愛情じゃないかな。一方的に料理に愛情求める奴って大嫌い。
続きを読む
トップに戻る 元記事を見る

TOP